建築士とつくる、こだわりの注文住宅 大阪版

理想の暮らしを叶える
一級建築⼠とつくる、
こだわりの注⽂住宅

理想の住まいをつくるための重要なパートナーとなる建築会社選び。
「こんなはずじゃなかった…」と後から後悔しないために、当サイトでは3つのポイントに注目!
当サイトで掲載している24社の大阪にある工務店・住宅メーカー・ハウスメーカーの中から、この条件に該当した3社を紹介します。

公開日: |更新日:

Feature

設計力・施工力・サポート力もGOOD!
3拍子揃った大阪でおすすめの
会社

1.⼀級建築⼠があなたの理想の家をプランニングする「設計力」
2.設計から施⼯まですべて⾃社で行う家づくりで、コスト削減・安心してお任せできる「施工力」
3.24時間365⽇もしものトラブルに対応可能な「サポート力」

この3拍子が揃った「⼤阪府全域に対応」しているおすすめの会社を紹介。
あなたはどんなお家で、どんな暮らしがしたい…?

コストを抑えた
おしゃれな家に暮らしたい
創建

インスタで見るようなおしゃれなお家。リビングキッチンで、家族と会話しながらのお料理Time。憧れの暮らしが叶います。

参考価格(坪単価)
50万円〜
創建の施工事例1

引⽤元︓創建(https://www.kk-soken.net/case/f_oono/)

創建の施工事例2

引⽤元︓創建(https://www.kk-soken.net/case/大阪府交野市 a様邸の注文住宅/#1)

創建の施工事例3

引⽤元︓創建(https://www.instagram.com/p/Bac0SvtFI_z/)

⼟地探し対応
住宅ローンの相談可否
保証
  • #住宅瑕疵担保責任保険
  • #長期保証
  • #白アリ保証
  • #地盤保証 

etc

狭小地でもアイディアが
詰まった家に暮らしたい
桝⽥⼯務店

住宅密集地が多い大阪市内でも諦めない。10坪台の狭小地でも自分達の趣味やこだわりを追及した暮らしが叶います。

参考価格(坪単価)
57万円~
桝⽥⼯務店の施工事例1

引⽤元︓桝⽥⼯務店(https://www.masuda-coa.co.jp/case/5869/)

桝⽥⼯務店の施工事例2

引⽤元︓桝⽥⼯務店(https://www.masuda-coa.co.jp/case/9453/)

桝⽥⼯務店の施工事例3

引⽤元︓桝⽥⼯務店(https://www.masuda-coa.co.jp/case/9730/)

⼟地探し対応 -
住宅ローンの相談可否
保証
  • #住宅瑕疵担保責任保険
  • #地盤保証
  • #完成引渡保証

etc

ステータスを感じる
プレミアムな家に暮らしたい
アドヴァンス
アーキテクツ

家で過ごす、上質な時間。夜景を独り占めできるインフィニティプールなど、ホテルライクな暮らしが叶います。

参考価格(坪単価)
75万円~
アドヴァンスアーキテクツの施工事例1

引⽤元︓アドヴァンスアーキテクツ(https://www.
advance-architect.co.jp/works/2018/01/
villair_02/#works-s-slider/11)

アドヴァンスアーキテクツの施工事例2

引⽤元︓アドヴァンスアーキテクツ(https://www.
advance-architect.co.jp/works/2009/03/
ist/#works-s-slider/2<)

アドヴァンスアーキテクツの施工事例3

引⽤元︓アドヴァンスアーキテクツ(https://www.
advance-architect.co.jp/works/2019/03/bridge/)

⼟地探し対応
住宅ローンの相談可否
保証
  • #住宅瑕疵担保責任保険
  • #地盤保証
  • #SE住宅性能保証

etc

※選定条件:⼤阪府全域に対応している建設会社より以下基準で選定。/設計力:⼀級建築⼠が在籍/施工力:設計から施⼯までを⾃社で⼀貫する家づくり/サポート力:24時間365⽇もしもの時のトラブルに対応可能
参考坪単価:SUUMO、公式サイトに掲載されている情報を参照。2020年2⽉20⽇調査時点

Point

大阪で注文住宅を建てるなら
チェックしておきたいコト

自分の建てたい家、理想の家づくりにぴったりの建築会社を見つけるために大切なチェックポイントをお伝えします。
モデルルーム見学やWebサイトを見る際には施工事例とともに、これらのポイントも見比べてみましょう。

Point01

設計力:どんな建築士が在籍しているかチェック

住まう人の希望や目指すライフスタイルをしっかりヒアリングし、建物の構造や性能についての知識を駆使して提案を出し、オンリーワンの家を設計してくれる建築士。理想の家づくりを実現するために建築士の「力量」は大切な要素のひとつです。 会社を選ぶ際にはどんな建築士が在籍しているかについてもチェックできるとよいでしょう。なお、建築士を名乗るには国家資格が必要で、「一級建築士」「二級建築士」「木造建築士」それぞれ資格によって設計や工事管理に携われる建築物が異なっています。一級建築士は設計する建物に制限がないのが特徴

Point02

施工力:設計・実際の工事も一貫してやっているか
自社施工の会社をチェック

ハウスメーカーに注文住宅を建てる依頼をする際、設計までをその会社がおこない、実際の工事(基礎・躯体構造・内装・外構など)は下請け業者に任せている場合があります。 「自社施工」は会社が自分の会社で直接工事を行うことを言います。 設計から施工までを自社でおこなう場合には、中間マージンカットができるので、その分費用が安く済むことが多いです。また、設計と現場のスタッフが同じ会社にいるので、施工時に気になった点や相談事などをしたいときにもスムーズです。

Point03

サポート力:安心して住み続けるためにサービスや保証をチェック

住宅は建てて終わりではなく、その後何十年と工務店、住宅メーカーと長い付き合いになります。建てた家の10年間の瑕疵(かし)保証は法律上の義務になっています。しかしそれは、あくまでも基本構造部分と雨漏りにしか対応していません。そのため、どんな場合にどんな補償が受けられるのか、会社独自でどんな保証を付帯・用意しているかもしっかりとチェックしておきましょう。

Point

設計力・施工力・サポート力がGOODな
大阪でおすすめの3社を紹介

コストを抑えた
おしゃれな家に暮らす

創建

設計士の丁寧なプランニングで、こだわりを実現する住宅づくりが評判。キッチン・リビングなど家族のコミュニケーションがとりやすい間取り、お手頃価格でもおしゃれな家に暮らしたい家族におすすめ

参考価格(坪単価): 50万円〜

保証:

  • #住宅瑕疵担保責任保険
  • #長期保証
  • #地盤保証

etc

創建の施工事例

引⽤元︓創建(https://www.kk-soken.net/case/f_oono/)

創建の施工事例

引⽤元︓創建(https://www.instagram.com/p/BeWlOBNlxBF/)

創建の施工事例

引⽤元︓創建(https://www.kk-soken.net/case/大阪府交野市 a様邸の注文住宅/#1)

創建の施工事例

引⽤元︓創建(https://www.instagram.com/p/BaXc1VulJjw/)

創建の施工事例

引⽤元︓創建(https://www.instagram.com/p/CIKjDiTAb5A/)

Features

特徴

ライフスタイルや予算をしっかりヒアリング!無料で住宅プランを作成

経験豊かな一級建築士が、住まう人の家に対する思い、要望、ライフスタイルや予算をしっかりヒアリング。 また、不動産業者や銀行等とのネットワークを活かした土地探しや紹介、気になる土地が依頼者家族が暮らす場所として最適かどうか、土地のアドバイスもしてくれます。はじめての住宅づくりでわからないことが多い方は、無料相談サービスを利用して、住宅ローンの相談や土地の相談をしてみるとよいでしょう。

性能・デザイン性もGOOD!希望を叶える高い施工力が魅力

木造在来工法のほか、鉄骨・RC、SE工法でも建築が可能なので、こだわりを実現させる施工力が高いのも魅力。また、耐震等級2、省令準耐火、断熱等性能等級4などをクリア、性能も◎な住まいを提供しています。さらに、建材の大量仕入れや、設計から施工までを自社で一貫していることで、コスト削減を実現!お手頃価格な家づくりが叶います。

定期点検に白アリ保証、アフターサービスと手厚いサポートが充実!

建てた家に対して、1・2年後の定期点検を実施。また保証も10年間の住宅瑕疵担責任保険・10年間の自社保証(構造耐力上主要な部分又は雨水の浸入を防止する部分について)・5年間のシロアリ保証・10年間の地盤保証と充実しており安心です。また住まいの困りごとを相談できるアフターサービスも用意しています。

Reason

みんなが創建を選んだ理由

  • 建築家さん、営業さんがとても親身に話を聞いてくれたから
  • 建てた家の「施工実例」をたくさん見たところ、施工実績や施工能力がとても魅力的だったから
  • 他の会社で「この予算では難しい」と言われていた住宅(2世帯と店舗)を大丈夫と言ってもらえたから
Voice

創建で注文住宅を建てた方の
口コミ・評判

建築家・現場監督さん・職人さんのチームワークが良い

私たち家族の理想を盛り込んだ基本設計から、現実的な実施設計に移るとコストとの戦いでした。しかし根気よく何度も打ち合わせをして頂き、「理想」と「価格を反映した現実」とを調整、納得のいく請負契約を締結できた時は感無量でした。週に一度の打ち合わせを楽しみに現場に向かっていました。建築家、現場監督さん、職人さん達のチームワークの良さを感じる事ができました。私たちの理想のマイホームを作り上げて下さったすべての方々に感謝しております。

参照元:創建公式(https://www.kk-soken.net/voice/%e5%a4%a7%e9%98%aa%e5%ba%9c%e5%a0%ba%e5%b8%82-t%e6%a7%98/)

家を建てるのは3軒目ですが、とても満足しています

引き渡しを終えて大変満足しています。規模の大きな設計事務所に比肩する、かつアトリエ系事務所のセンスと細やかさも具現化されていました。工事監督さんには、施主の希望による変更、変更の嵐で大変ご迷惑をおかけしましたが、その都度気持ちよく対応して頂き、大変感謝しています。 施工面についても、現場の整理整頓、清掃が極めてよくなされていると感じました。建築は3軒目ですが、過去のどの業者とも比べ物になりません。最高です。

参照元:創建公式(https://www.kk-soken.net/voice/%e5%a4%a7%e9%98%aa%e5%ba%9c-m%e6%a7%98/)

意匠性・技術性・提案力が高い!

創建さんは日常的に建築家との家づくりを行っているため、建築家で設計監理を行わない場合も意匠性、技術性、提案力が他社さんと違いました。施工中は娘の登下校の送り迎えで必ず現場を通っていたので毎日のように現場にお邪魔していました。マイホームが出来上がっていく姿を私たちより楽しみにしていた娘たちの姿が忘れられません。又、そんな娘たちに現場で大工さんがやさしく対応してくれた事とっても感謝しています。

参照元:創建公式(https://www.kk-soken.net/voice/%e5%a4%a7%e9%98%aa%e5%ba%9c%e5%a0%ba%e5%b8%82-y%e6%a7%98/)

info

創建について

基本情報
会社名
株式会社 創建
⼀級建築⼠
嶺山尚子/一級建築士・構造一級建築士・設備一級建築士・福祉住環境コーディネーター2級、米田雅彦/一級建築士
営業時間
9:00~18:00
所在地
大阪府堺市西区鳳西町2-25-15
狭小地でもアイデアが
詰まった家に暮らす

桝田工務店

年間50棟限定の家づくりがモットー。大阪市内の阿倍野区エリアを中心に、10坪台といった狭小地への住宅づくりが得意。狭いスペースでも、自分達の趣味やこだわりを追及したい家族におすすめ

参考価格(坪単価): 57万円〜

保証:

  • #住宅瑕疵担保責任保険
  • #地盤保証
  • #引渡完成保証

etc

桝田工務店の施工事例

引⽤元︓桝田工務店(https://www.instagram.com/p/ByY-6hIA1t3/)

桝田工務店の施工事例

引⽤元︓桝田工務店(https://www.instagram.com/p/CLK4WuelfVx/)

桝田工務店の施工事例

引⽤元︓桝田工務店(https://www.instagram.com/p/CDe9tNzgMB6/)

引⽤元︓桝田工務店(https://www.instagram.com/p/BXMclCVAQdJ/)

Features

特徴

狭小地だからできること、狭小地でしかできない暮らしを提案

小さな住宅だからこそ無駄なものをとことん省く、デッドスペースを有効活用、壁面をフルに活用し収納スペースを上手に確保するなど、アイディアが詰まった住宅づくりを得意としている桝田工務店。これまでに、建物間口がたった2.4mの家、6.5坪の家などすごく狭小地に建つ家を数多く建てています。旗竿地や狭小地、住宅密集地といった悪条件の土地でも、おしゃれで快適な暮らしができるようにプロデュースしてくれます。

構造材には標準仕様で檜(ひのき)を使用

桝田工務店の家は、標準仕様で構造材に檜(ひのき)を採用。構造材で使用する檜は一本一本の含水量検査や強度検査を実施しJASの認定を受けたもので、硬く劣化がしづらいのが特徴。また、檜は建材としてすぐれた木材で、家の中の湿気を吸収し空間の調湿もしてくれる、防虫効果があるなどの長所があります。また、舛田工務店ではさまざまな方法と素材で「夏は涼しく冬は暖かい」高断熱高気密の家をつくっています。標準仕様の「高断熱・高気密住宅」とハイグレード仕様の「超高断熱・超高気密住宅」2つのプランを用意。工法や素材それぞれのメリット・デメリットを説明し、要望や住まいの形に合った提案をしています。

耐震・制震で地震に強い住宅づくりにこだわる

100年以上もつ長寿な住宅を建てるために、耐震だけでなく制震も重視する舛田工務店。制震ダンパー「木造住宅用制震装置 evoltz(エヴォルツ)」で地震による建物の衝撃を緩和し住宅を守ります。また、鉄骨造で建築する場合にはベタ基礎を基本と考え、プラスでベースパック耐震工法を標準仕様にしています。(※ベースパック柱脚工法は、高い固定度を有する露出形式の柱脚工法)

Reason

みんなが桝田工務店を選んだ理由

  • 外観や内観のパースを複数提案してくれたので建てるイメージを作りやすかったから
  • 社員さんや協力会社さんの人柄がとても温かかったから
  • お金に関することなど社長の知識の豊富さがたのもしかったから
Voice

桝田工務店で注文住宅を建てた方の
口コミ・評判

手間をおしまずお付き合いくださいました

最初に資金計画について時間をかけていっしょに考えてくださったことで安心して建築を決心することができました。 限られた土地の広さや予算の中でたくさんの理想や希望をできる範囲で目いっぱい設計してくださり、建売住宅では実現できない理想にかなり近いお家ができました。

参照元:桝田工務店公式(https://www.masuda-coa.co.jp/owner_voice/owners_voice_26/)

入居後時間が経つにつれ良さをより感じます

2階3階の採光が良く、とても明るいです。夜にはリビングの天窓から星が見えます。和室のおしゃれなサッシや玄関土間は来客に褒められます。新居完成後のアフターフォローも誠実に対応していただき感謝しています。新居の引き渡し時に完成した家の点数を500点(100点満点で)とお伝えしましたが、時間が経つにつれてさらに点数は上昇しているような気がします。

参照元:桝田工務店公式(https://www.masuda-coa.co.jp/owner_voice/owners_voice_24/)

狭い土地で心配したけれど、想像以上の家が完成

私たちの住まいの敷地は約20坪で、建物が建つ前の更地の状態の時はこの大きさで本当に家建つのかな、と不安になった程でした。いざ工事が始まり、上棟を迎えた時にはその不安はなくなりましたし、完成した家を見て想像してた広さより断然広く開放的です。

参照元:桝田工務店公式(https://www.small-house.info/)

info

桝田工務店について

基本情報
会社名
株式会社 桝田工務店
⼀級建築⼠
和田 泰充/一級建築士、井上 裕己/一級建築士、辻 謙吾/一級建築士、岩城 和史/一級建築士、井上 一枝/一級建築士
営業時間
9:00~18:00
所在地
大阪市阿倍野区阪南町3-20-6
ステータスを感じる
プレミアムな家に暮らす

アドヴァンス
アーキテクツ

規格住宅では形にできない、独自性のあるデザインが得意。こだわりをすべて表現できるフルオーダープランでは、プールやホテルライクなバスルーム、非日常空間でラグジュアリーな暮らしが叶います。家で過ごす時間をより豊かなモノにしたい家族におすすめ。

参考価格(坪単価):75万円~

保証:

  • #住宅瑕疵担保責任保険
  • #地盤保証
  • #SE住宅性能保証

etc

アドヴァンスアーキテクツの施工事例

引⽤元︓アドヴァンスアーキテクツ(https://www.advance-architect.co.jp/works/2018/01/villair_02/#works-s-slider/18)

アドヴァンスアーキテクツの施工事例

引⽤元︓アドヴァンスアーキテクツ(https://www.advance-architect.co.jp/works/2018/01/villair_02/#works-s-slider/18)

アドヴァンスアーキテクツの施工事例

引⽤元︓アドヴァンスアーキテクツ(https://www.advance-architect.co.jp/works/2018/01/villair_02/#works-s-slider/18)

アドヴァンスアーキテクツの施工事例

引⽤元︓アドヴァンスアーキテクツ(https://www.advance-architect.co.jp/works/2018/01/villair_01/#works-s-slider/17)

アドヴァンスアーキテクツの施工事例

引⽤元︓アドヴァンスアーキテクツ(https://www.advance-architect.co.jp/works/2018/01/villair_02/#works-s-slider/18)

Features

特徴

理想の住まいを思いのままに創る、フルオーダープラン

アドヴァンスアーキテクツでは、セミオーダー、カスタムオーダーなどいくつかの商品プランを揃えています。その中でも、完全フルオーダーのプランが「GA」。素材やディテールなど、細部までこだわることができます。また、高級感漂う柔らかな木目と質感、落ち着いた風合いが特徴のオーク無垢突板フローリングを標準採用。住まう人の家族構成やライフスタイル、将来の夢に加えて設計者の発想や遊び心も盛り込んで住宅を設計、家具のコーディネートまでトータルで提案しています。

SE構法で「資産価値」の高い豪邸

SE構法は、従来の木造住宅のように柱や壁で建物を支えるのではなく、柱と梁で建物を支えるラーメン構造を採用。ビルの建築と同様に、一棟ずつ台風・地震・積雪などの自然災害に対しての安全性を解析しています。また、SE構法は「構造」と「内装」を別々に考えて計画しているため、大きなリフォーム工事なしでライフスタイルにあわせて柔軟に間取りの変更ができます。それゆえ、SE構法で建てた家は資産価値の高い家であると言えます。さらに、木造では難しいと言われていた柱と柱の間隔を最大9メートルとることも可能に。これにより、愛車を3台が並ばせるビルトインガレージを柱なしでつくることができたり、大きな吹抜けをつくり解放感抜群のリビングをつくることもできます。

洗練されたデザインと快適性能を両立

アドヴァンスアーキテクツでは、全棟で構造計算と第三者機関による住宅検査を実施しています。それだけでなく、全館空調システム採用し、壁内結露の抑制を図るなど、優れた基本性能が魅力の住宅メーカーです。また、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)にも対応可能で、デザインだけでなく高性能な住宅を提供。また、引渡しの日から10年間で合計9回に渡り、担当者が訪問して定期点検を実施するなど、建てた後のサポートも充実しています。

Reason

みんながアドヴァンスアーキテクツを選んだ理由

  • 自分たちの思考にフィットするデザインとスタッフの人柄・社風にとても惹かれたから
  • 柱が少なく広い空間をつくりたかったところ、アドヴァンスさんの工法がバッチリ当てはまったから
  • 1度のヒアリングで自分達が思い描いていた想像の家を3Dパーツやイメージ図によって具現化してくれたから
Voice

アドヴァンスアーキテクツで
注文住宅を建てた方の口コミ・評判

一軒目で満足する家を建てていただいたことに感謝

「家は三軒建てないと理想の家にならない」そんな言葉を思い浮かべながら、私たちの希望が叶う注文建築の会社を1年ほど探しました。 家の出来の良し悪しは、施主の希望を上手く伝えることができ、また営業担当さん、設計士さんたちが汲み取れる能力があるかが重要だと思います。私たちは希望がしっかりあったのですが、こんな家にしたいと一度打合せをした後、出てきた設計士さんの1回目のプレゼンは素晴らしくて、ハートを打ちぬかれたのを覚えています。

参照元:アドヴァンスアーキテクツ公式(https://www.advance-architect.co.jp/voice/2019/05/8857-2/)

遮音性断熱性が高く静かで温かい住まいです

私たちのわがままや悩み、心配ごとなどに対して、いつでも丁寧迅速に対応いただきましたこと、本当に感謝しております。困ったことが起きたときもご丁寧な対応をしてくださって本当に嬉しかったです。住み心地はとても快適です。遮音性も高く街中に住んでいることを忘れるくらいです。また断熱性も良く温かい日々を過ごしています。

参照元:アドヴァンスアーキテクツ公式(https://www.advance-architect.co.jp/voice/2020/12/11269-2/)

目立つ家で知らない人からも声をかけられます

おそらく一生に一度であろう家づくりに妥協なんてあり得ない!と鼻荒らしく訴えていたので、夫がアドヴァンスさんを見つけるのには時間がかかりました。「とても感じが良いところがあったから行ってみよう」と言われ、初めてお会いしたアドヴァンスさんは、本当になんでも望みを叶えてくれそうなオーラが溢れていました。「真面目に考えてる?」と言われそうな要望でも真剣に聞いてくださり、何でも話せる雰囲気で本当に楽しく家づくりをスタートすることができました。

参照元:アドヴァンスアーキテクツ公式(https://www.advance-architect.co.jp/voice/2015/10/001-2/)

info

アドヴァンスアーキテクツについて

基本情報
会社名
アドヴァンスアーキテクツ株式会社
⼀級建築⼠
戸越 勇/一級建築士、宮本 大樹/一級建築士、浅田 拓也/一級建築士、村田 恵梨/一級建築士
営業時間
9:30~18:00
所在地
大阪府堺市堺区北旅籠町東1-1-10
Difference

⼯務店とハウスメーカー
の違い

地域密着の工務店と全国展開しているような大手ハウスメーカー。
家を建てるときにどちらを選ぶべきなのか悩む方は多いのではないでしょうか。
ここでは工務店とハウスメーカーの違いと特徴を比較して紹介します。

⼯務店

ハウスメーカー

Cost-コスト-
余計なコストが
かからない

地元工務店は社長が営業や設計にも腕をふるっていたりするなど少ない人数で運営していることがほとんどです。余計な人件費がかからず、また宣伝広告費を大きくかけていないことなどで、住宅建築に関わる費用が相対的に低くなるので建築費が大手メーカーよりも安く済むことが多いです。

標準仕様内で
収まればよし

大手ハウスメーカーの場合、標準仕様の部材については工場で生産されることもありコストが安く品質も優れています。決められたプラン内の規格で建築するのであれば大量生産の恩恵を受けてローコストで家を建てられることもあります。

Design-デザイン-
ゼロから作るスタイル

間取りや外観デザイン、設備、内装、建具、建築素材などを住む人が自由に考え、設計者の提案を聞きながら一緒につくりあげていく…そんな家づくりの経験ができます。こだわって作りたい場所、あまりコストをかけない場所などに変化をつけることで自分たちらしい、こだわりの家を作ることもできます。

あるものから
選ぶスタイル

ハウスメーカーの場合、いくつかの間取りパターン、設備組み合わせのなかから好みのプランを選ぶタイプやまたそのプランから変更を加えていく設計が一般的です。一から作っていくというよりは「選ぶ」「カスタマイズする」感覚といえるでしょう。

Quality-品質保証-
地域密着ならではの
サービス体制が魅力

家は建てて終わりではありません。住まいの困りごとがあった場合のトラブル対応などがしっかりしていると安心です。工務店のアフターメンテナンス体制は、会社によってさまざま。不具合があったときにはすぐに駆けつけて修理してくれるという地域密着ならではの工務店も。

大手メーカーならではの
安心保障が魅力

経営基盤がしっかりしているので、一定のレベル以上の品質やサービスが期待できるでしょう。 建てた後のアフターフォローも点検や保証など制度化しているところも多く、ルールに沿って対応してくれる安心感があります。

Sum up
まとめ:自分が優先したい事を軸に選びましょう

コストは抑えつつもこだわりや希望を叶える、「完全自由設計の家」を建てたいなら工務店がおすすめ。工期を短く、自分達で考えるよりも手軽にプロが考えた商品から選びたいならハウスメーカーがおすすめ。理想の家づくりのために、自分達が優先するものを基準に考えて選ぶとよいでしょう。

家を建てたいと思ってはいても、どの建築会社を選べばよいのか決めかねてなかなか次のステップへ進めないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ここでは大阪で人気の工務店・住宅メーカーの口コミ・評判をまとめました。
大阪で家を建てたいと考えている方は参考にしてみてください。

創建

ローコスト・ハイクオリティの住宅を提供。定期的に建築家による丁寧なアドバイスも受けられるイベントも開催。木造在来工法からSE構法まで対応し、高い自由度と安全性を実現しています。保証やアフターフォローも充実している会社です。

所在地
大阪府堺市西区鳳西町2-25-15

桝田工務店

2×4工法以外の構造にはすべて対応している工務店です。JASの認定を受け、強度と安定性が高い檜にこだわっています。木造住宅用制震装置「evoltz(エヴォルツ)」を採用し制震耐震性に優れた住宅を建築しています。

所在地
大阪市阿倍野区阪南町3-20-6

アドヴァンス
アーキテクツ

SE構法を採用。柱と梁を接合させた強靭な枠によって家を支える「ラーメン構造」を採用し構造計算システムの導入により、明確な数値に基づいた高性能な家づくりをおこなっています。

所在地
大阪府大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビル4F

つむぐ家 EMSS(エムズ)

ドイツの「パッシブデザイン」の考え方をとりいれ、自然エネルギーを利用した住み心地のよい家づくりをおこなっています。エアコン1台で空調を整えられる高気密高断熱の省エネ住宅を実現。

所在地
大阪府堺市東区高松323

SEEDHOME(シードホーム)

建物の性能アップと高性能な設備の導入、エネルギーの自給を3本柱に、ゼロエネルギー住宅を提案しています。スーパーウォール工法による強い耐震性や高気密高断熱を備えた住宅です。

所在地
⼤阪府堺市美原区⻘南台1-15-16

正田工建

家事動線や収納を考慮した家事が楽になるように工夫した家を建てています。造作家具のオーダーも可能。モノコック構造により耐震性や遮音性も高く、気密断熱性に優れた家づくりをおこなっています。

所在地
大阪府堺市北区大豆塚町2-26-1

泉北ホーム

耐震性や断熱性を兼ね備えたうえで、暮らしのこまりごとを解決する家を提案しています。また引渡し後すぐ住めるようにカーテンや照明などを標準装備にしています。

所在地
大阪府堺市中区深井中町3211

プレインホーム

天然素材や防腐剤不使用の木材にこだわっている会社です。シックハウス症候群やアレルギー体質の方にも安心できる住まいを提供しています。好みの素材を選び組み合わせる住まいづくりができます。

所在地
大阪府堺市堺市西区山田1-1084-5

福島工務店

デザイン性と耐震や耐久などの性能にこだわった家を建てている会社です。木造だけでなく鉄筋コンクリート造や重量鉄骨造の施工実績もあります。オンリーワンの長期優良住宅を提供しています。

所在地
大阪市住吉区長居2-3-26

リーフ
アーキテクチャ

高性能なデザイン住宅を提案する会社です。耐力面材の使用、モノコック構造により高い耐震・断熱性能を実現しています。住宅を建てたあとの生活にピントを当てた住みよい家づくりをおこなっています。

所在地
大阪府大阪狭山市茱萸木6-1946 LEAF VILLAGE

アイ工務店

1㎜単位の自由設計が可能な工務店です。標準仕様にベタ基礎を取り入れ耐震・耐久性を強化した高気密高断熱の住宅を提案。調湿作用のある木材を使用し、さわやかな香りも漂う家を提供しています。

所在地
大阪市中央区心斎橋筋1-9-17エトワール心斎橋9F

D'S STYLE(ディーズスタイル)

防腐や防蟻効果が期待できる「緑の柱」と名づけられた加圧注入処理を施した無垢材を採用。内断熱材にはセルロースナノファイバー、外断熱材にEPSパネルを組み合わせたダブル断熱工法による高断熱住宅を実現しています。

所在地
大阪府岸和田市箕土路町2-8-10

アーバン
プランニング

「大人カワイイ家」「cafeスタイル」「北欧きぶん」などおしゃれなデザインテイストのプランを用意している会社です。国土交通省の規定による建設性能評価を受けた耐震・耐風・劣化対策などが標準仕様の高性能住宅を提案しています。

所在地
大阪府吹田市広芝町12-25

ハナハウス

コンセプトは「自由で楽しい」家。品質・性能・デザインへのこだわりが強く、要望に合わせて快適なオリジナルの一軒を建ててくれる会社です。耐震・耐久性に優れた高気密高断熱の省エネ住宅を提案しています。

所在地
大阪府堺市北区長曽根町3081-31

匠建枚方

完全自由設計による唯一無二の注文住宅が建てられる会社です。予算に合わせて仕様のカスタマイズが可能。スーパーウォール工法を採用し高気密高断熱、強い耐震性を実現しています。等級にこだわらない高性能の住宅をローコストで手掛けられる会社です。

所在地
大阪府枚方市新町1-6-10

HauSka

SE構法を採用し耐震性に優れた住宅を提供しています。また現場でウレタンを発泡させる吹付工法により断熱性もアップ。冷暖房効率も向上させ、認定低炭素住宅を取得できる省エネレベルの住宅を実現しています。

所在地
大阪府堺市北区百舌鳥本町3-1-7

エナ・ホーム

耐震住宅工法テクノストラクチャーを採用し、耐震性・省エネ性の向上を実現。剛床工法も取り入れ、地震や台風による横揺れやねじれを予防した長期優良住宅の基準を越える家づくりをおこなっています。

所在地
大阪府堺市美原区青南台2-8-21

USホーム

新築住宅やリフォーム工事、解体工事、屋根・外壁工事などを幅広く手掛けています。土地探しや税金面も考慮した資金計画も含め、笑顔で暮らせる住まいづくりの総合的なサポートを全力で行っています。

所在地
大阪府堺市堺区一条通19-14 ウエノ第二ビル1F

HOUSECODE(ハウスコード)

耐震住宅工法テクノストラクチャーを採用し、耐震性・省エネ性の向上を実現。剛床工法も取り入れ、地震や台風による横揺れやねじれを予防した長期優良住宅の基準を越える家づくりをおこなっています。

所在地
大阪府堺市堺区今池町6丁4番17号

純工房

注文住宅を手掛ける純工房は、コストパフォーマンスにもこだわっています。それは家を建てることがゴールではなく、その先の暮らしを大切にしてほしいから。そのために柔軟な見直しに対応してくれます。

所在地
大阪府堺市北区長曽根町3082-9 AXIS JUN 2F

町田工務店

木造・鉄骨造・RC造など、さまざまな構造で注文住宅に対応している町田工務店。フルオーダーの注文住宅では、壁紙、ドアの取っ手にいたるまで、とことん打ち合わせて、夢をカタチにしていきます。

所在地
大阪府堺市北区北花田町4-110-8

秋田宅建不動産

秋田宅建不動産は、新築住宅建設やリフォームを行う工務店であり、不動産売買や相続にも対応してくれる不動産会社です。住宅は設計から施工まで会社内で実施。土地と建物の両方から施主の理想の住まいが実現できるようサポートをしてくれます。

所在地
大阪府東大阪市中石切町2丁目9番2号

宮本工務店

「次世代に引き継がれる家」をモットーとしている宮本工務店。注文住宅の施工の際には、エネルギー効率を高めることに注力しています。スーパーウォール工法を採用しており、高気密・高断熱。さらに太陽光発電やエネファームなども導入しエネルギー効率を高めています。

所在地
大阪府東大阪市大蓮北2-20-7

椎葉工務店

天然素材を用い、心と体に優しい家づくりを提案している椎葉工務店。四季のある日本の気候風土に合った住まいとするため、構造材には骨太のヒノキ、杉、米松の乾燥無垢材で使用。光の向きや風の通り道、土地の性質なども考慮したデザインをとり入れることで、快適性を追求しています。

所在地
大阪府岸和田市中井町1-4-1

伊勢住宅

南大阪エリアで地域密着の家づくりを続けてきた会社です。営業・設計士・現場監督・大工がすべて自社社員で対応。外注しないことにより建築技術にムラが生じさせない、品質の高い家づくりを提案しています。中間マージンが発生させないので、費用を抑えた住宅を提供しています。

所在地
大阪府高石市高師浜4丁目1番27号

ホームデザインサポート

施主が叶えたい理想の家づくりをサポートしている「ホームデザインサポート」。土地探しから環境、土地に合わせた設計を細やかに対応。カウンセリングに注力することで、将来のメンテナンス費用も含めた、後悔のない住まいづくりを手伝ってくれます。

所在地
大阪府箕面市箕面5丁目12-68号 2階

Gハウス

Gハウスは、性能・デザイン・テクノロジー、すべてを意識した住まいづくりをおこなっています。科学的根拠のある高性能住宅にこだわっており、給排気口の位置や浴室の天井の有無など、さまざまな視点から健康的に暮らせる家づくりを提案しています。

所在地
大阪府大阪市旭区新森2丁目23-12

まつだ工務店

性能へのこだわりを持つまつだ工務店。地震の多い日本において、安全な住まいとは何かを追求し、すべての新築で「 耐震等級3」を目指した家づくりをおこなっています。また、自然素材を取り入れ、温もりある環境を提供しています。

所在地
大阪府堺市中区土塔町3166

髙松銘木店

堺市北区の髙松銘木店は、ヒノキに対するこだわりをもった家づくりを特徴としています。長年銘木商として培ってきたネットワークを活かし、集成材を使用せず、天然の無垢材だけを使った住まいは、住む人の身体に優しい家となっています。

所在地
大阪府堺市北区百舌鳥陵南町2丁663

株式会社エッグ住まいる工房

大阪府茨木市で自然素材の注文住宅を手掛けている株式会社エッグ住まいる工房。豊富な商品ランナップがあり、通気性・透過性にこだわった「癒しの家」から、耐震性や省エネ等級などに取り組んだ「シエスタ」まで、多彩に用意されています。

所在地
大阪府茨木市島3-4-5

GrandLiving(グランリビング)

「ワンランク上のデザイン住宅をバリュープライスで建てる」をコンセプトに、老舗住宅資材総合商社の二上木材株式会社が手掛ける住まいづくりです。

所在地
大阪府羽曳野市島泉9-23-4

株式会社KADeL

株式会社KADeLは、デザインの美しさと機能性や快適性を調和させる設計を追求。パッシブデザインを取り入れ、自然がもたらしてくれる空気や風、太陽の光を取り入れた快適住宅を目指しています。

所在地
本社:大阪府羽曳野市野々上2-30-1/心斎橋店:大阪府大阪市中央区南船場4-5-8

株式会社アート

「家族みんなの100年快適住宅」をコンセプトに、安心して暮らせる注文住宅づくりを心掛ける株式会社アート。設計から施工まで一貫して対応することで、細部にまでこだわった住まいづくりを目指しています。

所在地
本社:大阪府貝塚市海塚1-14-9

上野工務店

土地探し、新築・建替、リフォーム工事など幅広く手掛けている上野工務店。自社施工・自社職人にこだわっており、最初の相談から資金計画、デザインや性能の提案にいたるまで、一貫して自社職人が担当します。

所在地
本社:大阪府茨木市新堂3-5-19

ユーロプランニング

ユーロプランニングの特徴は、女性目線のプランニング。女性の建築士が在籍しており、女性目線のアイデアや提案を受けられます。在来工法を基に、安定した構造材を使用して地震に強い健康住宅を提供しています。

所在地
本社:大阪府茨木市島1丁目21番32号

Franc Home(フランホーム)

「Franc Home(フランホーム)」では、検討しやすい価格と高性能な住まいを大切にし、施工主の総額予算内で希望を満たす家づくりをおこなっています。決まったスタイルや制約はなく、相談しながら決めていけます。

所在地
本社:大阪府和泉市万町953-2

アラハウス

アラハウスには、鉄骨造・鉄筋コンクリート造にも対応するフルオーダーの「DESIGN STYLE」、ローコスト注文住宅の「SMART PLAN」、セミオーダーの「SELECT PLAN」といった注文住宅プランがあります。

所在地
本社:大阪府貝塚市北町20-10

ゆめすみか

「断熱・気密・快適省エネ・耐震・耐火」の性能にこだわりながら、適正価格での注文住宅の建設を心掛ける「ゆめすみか」。6面体構造で支える2×4工法と、内断熱と外断熱のダブル断熱で、快適な住まいの実現を目指しています。

所在地
本社:大阪府堺市中区福田495-1

STYLE HOUSE(ALLAGI株式会社)

設計事務所のデザイン力と工務店の施工自由度を両方発揮して、世界にひとつだけの住まいづくりを目指しています。自社設計・自社施工によるコストカットで、価格も魅力的なものにできるよう心掛けています。

所在地
本社:大阪府和泉市上代町527

福山住宅

福山住宅では、健康に暮らすために大切なのは「断熱性能」と捉え、現場発泡ウレタンフォーム「アイシネン」を採用。ホルムアルデヒドやフロンを一切使用せず、住む人と地球にやさしい家づくりを目指しています。

所在地
本社:大阪府大阪市北区天神橋3-8-6

飯田産業(ユニバーサルホーム)吹田営業所

土地探しから建物の設計・施工まで、トータルのサポートを心掛けます。狭小地など、一般的には難しいとされる形状でも、注文住宅ならではの自由な設計で理想の住まいづくりを目指しています。

所在地
本社:大阪府吹田市垂水町3-19-25 吉川ビル

株式会社 エフイーホーム

独自の「FES工法」により、重量鉄骨造の注文住宅を提供している堺市北区の株式会社エフイーホーム。通し柱が不要のため、狭小住宅などでも空間を広く自由に設計でき、耐久性と耐震性に優れた家づくりを可能としています。

所在地
大阪府堺市北区長曽根町3064-2 エフイー新金岡1F

H.B. HOMES

「H.B. HOMES(エイチビーホームズ)」では、建築士が打ち合わせから設計、施工までを対応。注文住宅を手掛ける数を年間10棟だけに限定しており、一棟一棟丁寧に建てています。

所在地
大阪府泉佐野市上町3-3-24

アトラクト設計工務株式会社

アトラクト設計工務は南大阪・泉州エリアで注文住宅やリノベーションを手掛けています。この地域の気候風土に適した設計に特徴があり、間取りや開口部、通風・採光などを考慮し、メンテナンス性の高い住まいを提供しています。

所在地
大阪府泉南郡熊取町大久保南4-1-15

新大阪建設

新大阪建設は注文住宅のほか、分譲住宅や分譲マンションも手掛ける工務店。施工事例を見ると「茶室・坪庭・ダンススタジオのある家」「スキップフロアで晩酌を楽しめる家」などがあり、柔軟に対応してくれることが分かります。

所在地
大阪府大阪市阿倍野区王子町1-4-23

グランディルホーム

大阪府内の不動産、新築住宅、リフォームを取り扱っているグランディルホーム。幅広いデザインの注文住宅を創っています。

所在地
大阪府羽曳野市恵我之荘4丁目4番18号

中村工務店

中村工務店は、自社設計・自社施工でお客様の希望を取り入れた注文住宅を提案。住宅瑕疵担保責任保険、地盤保証制度、白アリ5年保証、定期メンテナンス、24時間365日の電話サポート体制を完備しています。

所在地
大阪府門真市常盤町 7番8号

エスアーキテクト

スタートプランである「SHIKAKU」を用意し、家づくりが難しいと感じてしまう方々にも楽に家づくりができるように配慮しています。標準でも満足できる使用を備え、オプションでさらに自分の満足できる家づくりができるように、幅広いプランの提案が可能です。

所在地
大阪市城東区新喜多1-9-4

じょぶ

漆喰や無垢を使ったナチュラルな家づくりが可能です。SE構法を採用、断熱性にもこだわった性能の高い家を提案します。保証やアフターフォローも充実しており、安心して住み続けられる点が特徴です。

所在地
大阪府東大阪市中新開2-10-26(本社)・大阪府高槻市天川新町12-17(北摂スタジオ)

大庭工務店

大庭工務店は、断熱性と気密性、耐震性にこだわった家づくりを提供しています。施工主を第一に考えたプランの提案をはじめ、施工主との信頼関係を大切にしている工務店なので、安心して依頼できます。

所在地
大阪市西淀川区姫島5-1-3

kicori

施工主と細かい打ち合わせを何度も重ねながら、理想の家づくりをサポートしてくれる工務店です。設計から施工まで一環で対応しているので、どの段階でもきちんと状況を把握して、最後まで責任をもって作業してくれます。

所在地
大阪市中央区淡路町2-5-8 船場ビルディング3F

匠工務店

匠工務店は大阪で注文住宅を建てた人からの評判も良く、一貫した自社施工で低コストの建設を目指す企業です。徹底したヒアリングで質の高い提案をすることから、施主の希望に近い注文住宅を造ってくれるでしょう。

所在地
大阪府大阪市住吉区遠里小野6丁目8-3

池田邦工務店

池田邦工務店は大阪での注文住宅建設において、断熱性と換気を重視するとともに、結露ができない注文住宅づくりを目指しています。湿度を低く保つことにより、アレルゲンであるカビやダニの発生を抑制するそうです。

所在地
大阪府大阪市平野区瓜破4丁目2番48号

清水工務店

清水工務店は、積水ハウス指定工事店契約を締結している工務店です。完全オーダーメイド住宅に対応しており、デザインの良さはもちろんのこと、コストや期間・品質なども重視しています。アフターフォローにも力を入れている会社です。

所在地
大阪府八尾市東老原2-31-2

オーク工務店

オーク工務店は、地元に密着したスタイルで家づくりに取り組んでいる会社です。完全自社施工で対応しているので、中間マージンなどがかかることもなく、低コスト・高性能を目指せます。打ち合わせは回数無制限で対応してくれるのも特徴です。

所在地
大阪府枚方市東船橋2-153-19

大阪で家づくりをしているハウスメーカーの口コミ・評判をまとめました。
大阪で注文住宅を建てたいと考えている方は参考にしてみてください。

タマホーム(大阪支店)

良質な国産木材を使用しながらも、住宅設備の大量発注などの企業努力で徹底したコストカットをおこなっているタマホーム。耐震性の高い家をつくる事にもこだわり、実大振動実験をおこなうことで震度7レベルの揺れにも耐える性能をもつ家であることを証明しています。

所在地
大阪府茨木市清水1-34-8

アキュラホーム(大阪支店)

各拠点に配置されたデザイナーが一邸一邸を監修。「デザインコード」を設定し、プランニングすることで「通風」「採光」「動線」「収納」「安全性」を一定レベル以上の品質で設計しています。建てる家は省令準耐火構造の家にも対応。

所在地
大阪府吹田市豊津町35-13 MDX BIDG.1F

アイダ設計(大阪天満店)

毎年2,000棟以上(2021年3月11日調査時点)という豊富な施工実績を活かし建築資材の大量発注をしたり、木材の加工を工場でプレカットすることにより低コストで家を建てることを実現しています。定期点検やメンテを受けるなど条件付きで最長35年保証を用意しています。

所在地
大阪府大阪市北区浪花町2-25

一条工務店

一条工務店が作る家の断熱性は、国の定める次世代省エネルギー基準の5倍という省エネ性能の高さです。冬は暖かく夏は涼しく「省エネ」な暮らしが叶います。モデルハウスは標準仕様で建てているので、見学時のイメージそのままの家を建てることができます。

所在地
東京都江東区木場5-10-10

ミサワホーム
近畿(大阪支店)

木造軸組み工法に新しいテクノロジーを導入した「MJ Wood」「センチュリーモノコック」の工法で強度の高い住まいを作っています。また環境のためになる住まいづくりを早くから目指していた会社で、1998年よりゼロ・エネルギー住宅(ZEH)を展開するなど環境のことを考慮した家づくりをしています。

所在地
大阪府大阪市北区堂島2-2-2 近鉄堂島ビル13F

積⽔ハウス(⼤阪北⽀店)

標準仕様で、品確法性能表示制度の等級「4」(最高等級)という高い断熱性能の家を建てています。必要な有料点検・メンテナンスをおこなうことで初期30年保証が付帯。長く安心して暮らすために追加で延長することもできます。

所在地
大阪府箕面市船場東1-10-33

住友林業(大阪支店)

住友林業がつくる住まいは独自開発のBF(ビッグフレーム)構法で強靭な構造躯体を持つ家。また壁・天井・床に断熱材をすき間なく充填し断熱性も高い家となっています。構造躯体および防水を最長で60年保証。(有償メンテナンスを受けるなど条件付き)長期間安心・快適に暮らせます。

所在地
大阪府大阪市中央区城見1-2-27 クリスタルタワー31F

予算別で、どんな住宅が建てることが可能なのか、施工事例とあわせて紹介します。

1,000万円以下

1,000万円以下

1,000万円以下
無駄を省いた
シンプルで
使い勝手のよいローコスト住宅

ローコスト住宅では建材の流通や宣伝などのコストや人件費などを企業の工夫で削減し、低価格を実現しています。ローコスト住宅の中でも、階段の上下移動がなく、動線の良い平屋建ては高齢になっても暮らしやすいとして近年人気です。子どもが巣立った後に夫婦ふたりでゆったり過ごす家としても使い勝手がよいでしょう。

1,000万円台

1,000万円台

1,000万円台
シンプルな内装でも
インテリアで楽しめる

1,000万円台で家を建てる場合には、建物の形状や建具、内装などがシンプルな設計ということが多いです。無垢の木や自然素材を多く使う、などということはできませんがシンプルな内装だからこそ、インテリアで個性を出しやすいという良さもあります。1,000万円台の住宅を建てている会社と住宅の施工事例、間取りなどを紹介します。

2,000万円台

2,000万円台

2,000万円台
こだわりたい箇所を決めて
かけたいところにお金をかける

こだわりたい箇所の優先度を決めて、どこにお金をかけてどこで抑えるかを明確にすることにより自分達ののぞむ家を造ることができます。2,000万円台の住宅を建てている会社と住宅の施工事例、間取りなどを紹介します。

3,000万円台

3,000万円台

3,000万円台
良質な木材、おしゃれな外観、高性能な設備など、理想の住宅づくりが可能に

3,000万円台の建築予算があれば、憧れの設備や建材、理想の間取りを実現させやすくなります。外観のデザインにこだわったり、良質なフローリングや床暖房、ガレージなどにこだわることも。3,000万円台の住宅を建てている会社と住宅の施工事例、間取りなどを紹介します。

Area

エリア別!
注⽂住宅建てるなら
おすすめの注⽂住宅会社
まとめ in ⼤阪

注文住宅での家づくりを依頼できるおすすめの工務店、ハウスメーカーを所在地ごとに紹介しています。
家を建てるときには建物の良しあしだけでなく周辺の環境もとても大切です。
ここでは大阪府のなかでも、子育てしやすい街にエリアをしぼってまとめました。

吹田市

北摂地域の中核都市

吹田市は、大阪府の北摂三島地域に位置する市で人口は約38万人(2021年2月1日)の都市です。中核市に指定されています。交通機関に恵まれ、暮らしに必要な商業施設・公共施設が揃っているベッドタウンとしてファミリー層にも人気。ここでは吹田市に所在する工務店・ハウスメーカーを紹介します。

堺市

支援も手厚く子育てしやすい街

人口約83万人。(2020年9月1日)大阪府で人口・面積が第二の都市です。大阪市内へアクセスしやすいこと、公園や施設が充実していること、堺市の子育て支援やサービスが手厚いということで子育てファミリーも多く住んでいます。 ここでは堺市に所在する工務店・ハウスメーカーを紹介します。参照元:大阪府(http://www.pref.osaka.lg.jp/kaigoshien/toukei/ritu.html)

豊中市

教育施設と自然が充実・ファミリーに人気

緑地公園など自然に恵まれ、駅周辺には幼稚園・小学校・中学校もありファミリー層に人気の豊中市。街中も整備されています。人口は約40万人(2021年3月)。子育て支援も充実の豊中市に所在する工務店・ハウスメーカーを紹介しています。

八尾市

暮らしやすい駅周辺エリア

八尾は大阪市の東南部に隣接し人口は約26万人(2021年2月)です。中核市に指定されています。街の中心部である近鉄八尾駅周辺や久宝寺駅の周辺は商業施設や病院があり、子育てに適した環境です。 ここでは八尾市に所在する工務店・ハウスメーカーを紹介します。

他の地域から大阪近辺へ移住し家を建てることを考えた時、街えらびは重要です。
特に小さい子供がいたり、これから出産予定の場合は子育て環境や教育環境も気になるところ。
ここでは大阪への移住に興味がある方に向けて、大阪エリアの中から住みやすい街を選ぶポイントを紹介します。

大阪の土地相場価格は?

吹田市全体の土地価格相場は、坪単価82万円、堺市堺区全体の土地価格相場は、坪単価74.1万円(いずれもsumo参照) 。大阪の土地(一般的に一戸建て住宅を建てやすいエリア)相場の価格を市ごとにまとめています。大阪で土地を購入し、家を建てようと考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ファミリーで住みやすい大阪の街はどこ?

吹田市や豊中市、新千里が人気。小さな子ども連れの方やこれから出産の予定がある場合には自治体の子育て支援や教育環境をしっかりとCHECKしておきましょう。ここでは子育てしやすい街選びのポイントを解説します。

Method

住宅の構造・⼯法の特徴を解説

住まいの⼯法にはさまざまな種類があります。この工法によって設計の自由度、工機、費用などに違いがでます。
施工会社を選ぶ際は、その会社が対応できる工法についても理解しておくと理想の家づくりができます。

在来工法(⽊造軸組⼯法)

在来⼯法(⽊造軸組⼯法)

木造軸組み工法は日本で古くから発展し、最も普及している工法です。柱、梁、小屋組みなどを組み立てて建物を支える構造をつくります。棒状の木材がそれぞれの場所で重量や力を受け止めるため、室内の耐力壁を少なくすることができるので、間取りや構造の自由度が高く、広いリビング、大きな開口部などを設けることが可能です。窓からの採光や通風も確保しやすくなり、注文住宅でこだわりのある家づくりをしたい方にはピッタリの工法です。比較的壁を自由に抜いたり移動することができるので、間取り変更を含めたリフォームも容易。

在来⼯法(⽊造軸組⼯法)

ツーバイフォー⼯法(⽊造枠組壁⼯法)

ツーバイフォー⼯法(⽊造枠組壁⼯法)

「木造枠組壁工法」のひとつです。使用する角材のサイズが「2インチ×4インチ」と均一であるためにツーバイフォー工法と呼ばれています。柱や梁の代わりに面材を使い、壁・床・天井・屋根部分で箱状の空間をつくっていくもので、建築に高度な技術が必要ないという特徴があります。壁で支える工法のため、強度を保つため開口部を大きく取れないというデメリットがありますが、工期が短くて済む、施工金額が比較的低く済むというメリットもあります。

ツーバイフォー⼯法(⽊造枠組壁⼯法)

プレハブ工法(軽量鉄⾻造)

プレハブ工法(軽量鉄⾻造)

プレハブ工法は工場で生産した柱や梁、パネル部材などを現場で組み立てるだけで建物が完成する工法です。現場工作が極力少ないので、工期を大幅に短縮、コストも削減できます。また職人技術に頼る割合が少ないので均一な品質の施工ができるのも特徴です。ただし設計の自由度はとても低くなり、職人の技術を活かした臨機応変な施工や間取りを変えるリフォームなどは困難です。建材はメーカーによりさまざまで木質系、コンクリート系プレハブ住宅、鉄骨系プレハブ住宅などがあります。

プレハブ工法(軽量鉄⾻造)